現在の受付待ち状況
--
待ち組数:--
待ち時間:--

佐野店

〒327-0831 栃木県佐野市浅沼町473-1

0283-85-9703

気軽にLINEで相談!

FAX:0283-85-9704

営業時間:AM10:00~PM7:00

ショッピングローン、各種クレジットカード、PayPay使えます!

佐野店

タイヤ市場
奮闘日記
タイヤ市場佐野店

2024.05.12

パンクを未然に防ぐ為に大切な事(`・ω・´)ゞ

こんにちは(^^)/

タイヤ市場佐野店ですヾ(≧▽≦)ノ


パンクっていつ・どこで・誰の身に起こるか分からないですよね(;´・ω・)


タイヤはなぜパンクするのかを少し深掘りしていきたいと思います(`・ω・´)ゞ



「釘を踏むから」


一番最初に考える原因はこれだと思います。


しかしパンクをする原因はこれだけではありません。



パンクをする原因は主に3つあります。



1、異物が刺さる


鋭利な石や釘、ガラス片などが刺さることでパンクします。




2、縁石などにぶつける



縁石に擦れる、ぶつかるといったダメージは、


タイヤの側面に傷がつきパンクの原因になります。




3、タイヤの空気圧が不足する



タイヤの空気圧が不足すると、耐久力の低下が早まります。


その結果、パンクだけでなく、劣化が進むとバーストをして最悪の場合事故に


繋がる可能性もあります。



では、パンクの発生を予防する方法をご紹介します。




1、空気圧を規定値に保つ



空気圧は走行していなくても徐々に低下していきます。


車に乗る乗らない関係なく、月に一度は空気圧を点検しましょう。




2、乗車前にタイヤを点検する



車に乗車する前に外観チェックをするように心がけましょう。いち早くタイヤの異常に気づくことでパンクによるトラブルや事故を未然に防ぐことができます。





でもいつパンクするかがわからない不安を抱えたまま車に乗るのも、、、


怖いですよね:;(∩´﹏`∩);:



通勤・通学・お出掛け前などの


ちょっとした点検や意識をするだけで防げます❕


もちろん、ご自身でタイヤの点検や空気圧点検を行うのは


難しいと思います(>_<)


そんな時はお気軽に、タイヤ市場佐野店にご相談・ご利用下さい\(^o^)/


お待ちしております٩( ''ω'' )و♪




最新チラシ情報はココをクリック!



X(旧ツイッター)はコチラ!


Instagramはコチラ!


googleでも更新中!






予約方法その①【持込作業の予約はコチラ!】




予約方法その②【タイヤホテル(預り)の予約はコチラ!】




予約方法その③【アライメント調整の予約はコチラ!】




予約方法その④【LINEお友達登録からチャット機能で予約も出来ます!】




予約方法その⑤【店舗へ直接TELでの受付も出来ます!】